オウンドメディアは、自社の商品やサービスを広く知ってもらうために欠かせません。自社のことを深く理解した上で購入してもらえれば、質の良い顧客獲得につながります。

今回はオウンドメディアを制作するときのCMS・ツールでおすすめのものを紹介します。

CMSとは?

CMSとは、「Content Management System」の略で、Webサイトのコンテンツ作成や管理のためのソフトウェアです。

CMSを使用すれば、プログラミングやHTMLに対してあまり知識がなくても、コンテンツ作成、編集、管理することが可能です。

CMSの種類

CMSの種類は4つあります。

種類特徴
オープンソース型ソースコードが公開されていて、自由にカスタマイズできます。
パッケージ型ベンダーが開発した独自のCMSです。サポートしてもらえるため、自社にエンジニア等がいなくても運用できます。
クラウド型インターネットを通して利用するCMSです。自社のサーバーにインストールする必要がありません。
フルスクラッチ型自社の環境やニーズに合わせて開発するCMSです。希望に合うものができますが、開発には時間がかかるだけでなく、高額になります。

それぞれメリット・デメリットがあります。自社のリソースや状況に合わせて選んで下さい。

CMSの機能

CMSの主な機能には以下があります。

◯コンテンツの管理
テキストや画像を簡単に作成・編集でき、見やすくキレイな見栄えにすることができます。

◯テンプレートの管理
事前に制作されたテンプレートを使用することで、キレイなデザインのページを簡単に量産することができます。またデザインのカスタマイズも可能です。

◯ユーザー管理
複数のユーザーを登録でき、権限で分けることができます。例えば、すべての作業ができる管理者、自分の記事の投稿や編集しかできない投稿者など。

CMSのメリット

1. 立ち上げが早い

パッケージ型やクラウド型のCMSの場合、すでにデザインテンプレート、SEO対策、ニーズの高い機能などが完成しているため、立ち上げをすぐに行うことができます。

大切な時間を短縮でき、それがコスト削減にもつながります。

2. 更新が簡単

CMSを使えば、1ページずつHTML等を書いてサーバーにアップする必要がありません。そのため、効率的にコンテンツをたくさん作ることができます。

現在は大半の企業がCMSを使ってオウンドメディアを展開しています。

3. 複数ユーザーが使える

基本的に複数ユーザーが編集できるため、同時に様々なことを進めることができます。

また管理者・編集者・投稿者など、ユーザーごとに権限を分けられたり、公開までに承認フローを設けられたりするため、品質や安全性にも気をつけながら仕事を進められます。

オウンドメディアのCMS・ツールの選び方

1. 使いやすさ

オウンドメディアは、複数人が長時間かかわることが多いため、使いやすさは重要です。作業に時間がかかる、わかりにくい、といったCMSだと、作業が捗らず、成果が出にくいでしょう。

管理画面のわかりやすさ、操作のスムーズさなどが重要です。各作業のロード時間が長く、素早い作業ができないCMSもあるため、注意して下さい。

2. 機能・カスタマイズ性

CMSにどんな機能があるのか、どのくらいカスタマイズできるのかも重要です。簡単な機能しかなく、カスタマイズがほとんどできないものもあります。

その場合、理想的なデザインにできなかったり、やりたいことができなかったりして、後でCMSを変えなければいけないといった状況に陥る可能性があります。

またカスタマイズできても難易度があまりに高い場合は、カスタマイズに費用がかかるため、おすすめできません。

3. サポートの充実度

その会社独自のパッケージ型CMSの場合、使い方がわからない、エラーが出る、動かなくなった、等のトラブルが起きたときにどの程度サポートしてもらえるかは重要です。

サーバーの保守も含めて何を行ってもらえるのか、自社で何をしないといけないのかを導入前に確認しておくことが重要です。

4. SEO対策

SEO対策が十分に施されているものが理想です。自社に詳しいエンジニアがいる場合は自社で対策できますが、それでもお金と時間がかかります。

すでに対策ができているCMSを選べば、すぐにオウンドメディアを開始できます。

長期的に見た場合に、検索エンジンからのアクセスに大きな差が出るため、SEO対策のできているCMSを選びましょう。

オウンドメディアのおすすめCMS・ツール12選

1. WordPress


引用元:WordPress

WordPressは、使いやすく柔軟性のあるところが魅力です。使ったことのある人も多く、カスタマイズが比較的容易です。

元からあるテーマではデザイン・機能・SEO対策などが十分ではないため、制作を依頼するのがおすすめです。また、レンタルサーバーを契約すればインストールできるため、低コストから始められます。

ただ、コンテンツ量が多くなると管理画面が重くなりやすいです。またセキュリティに注意する必要があります。ある程度詳しい管理者がいたほうが安心です。

料金無料(※レンタルサーバー等の契約が必要)
提供会社Automattic(オートマティック)

2. CREAM


引用元:CREAM

CREAMは、SEOに強いCMSです。Googleの各種構造化データのマークアップに対応しているだけでなく、表示速度最適化も行われているため、SEOで上位表示しやすい状態で運営することができます。

構造化データのマークアップに対応していないCMSも多いのでSEOを考えている場合は選ぶときに注意が必要です。

月間3000万PV以上のサイトなど大手の導入実績も多く、大規模サイトでもスムーズな編集が可能です。上場企業の株式会社イードと資本業務提携しています。

API連携、SNS連携、広告ウィジェットなどの機能があり、こだわった運営にも対応しています。

料金◯レギュラープラン
初期費用33,000円、月額16,500円

◯プレミアムプラン
初期費用209,000円、月額33,000円
※ITツール補助金対象

提供会社SODA株式会社

3. はてなブログMedia


引用元:はてなブログMedia

はてなブログを運営する「はてな」のオウンドメディア向け国産CMSです。大手などの導入も多数。デザインテンプレートがあるため、すぐに開始できます。

またサブディレクトリ運用にも対応済みで、自社でサーバーを用意する必要がなく、保守管理はお任せすることができます。

WordPress形式などのインポート機能があるため、乗り換えも簡単です。

料金要問い合わせ
提供会社株式会社はてな

4. Ameba Ownd


引用元:Ameba Ownd

Ameba Owndは、初期費用・月額費用が0円で利用することができます。様々なデザインテーマが用意され、CSSのカスタマイズも可能。

無料で合計10個までサイト作成ができ、複数ユーザーによる編集、簡単SEO設定、アクセス解析など、ひと通りの機能が付いています。

料金初期費用0円、月額費用0円
提供会社株式会社サイバーエージェント

5. Clipkit


引用元:Clipkit

Clipkit®(クリップキット)は、ノーコードで素早く導入できるのが特徴です。見やすいアクセス解析機能がついているため、分析が簡単にできます。

強固なシステムでセキュリティも安心。手軽に始めやすい価格です。また、フォーム機能やメルマガ機能も付いています。

料金◯お手軽スタートプラン
初期費用33,000円、月額11,000円

◯機能充実プラン
初期費用33,000円、月額55,000円

◯プロフェッショナルプラン
別途見積もり

提供会社株式会社ベクトル

6. Movable Type


引用元:Movable Type

Movable Typeは、2001年にリリースされた最も古いCMSのひとつです。以前はブログツールとして個人によく利用されていましたが、今はライセンス体系の変更もあり、企業向けの利用が中心です。

ページ数やユーザー数の制限はなく、多機能で大規模サイトの導入実績もたくさんあります。

料金◯クラウド版
CPU、メモリ、ディスクなどによって利用料金が変わります。
最低月額:5,500円〜

◯ソフトウェア版
ワークフローパック:198,000円

◯エンタープライズ・大規模サイト向け
ライセンス:825,000円
2年目以降メンテナンス:年間242,000円

提供会社シックス・アパート株式会社

7. Joomla!


引用元:Joomla!

Joomla!は、2005年から存在するCMSです。世界的には政府系のサイト等で多数使われています。無料の拡張機能とテンプレートが充実しています。そのため、様々なタイプのWebサイトに対応可能です。

<特徴>
・オープンソースソフトウェアで多言語に対応
・セキュリティを意識した設計
・様々なニーズに適応
・コンテンツの作成と編集が簡単

ただ、国内ではJoomla!で作られたサイトは少なく、対応している事業者も少ないため、国内向けのサイトであれば、あまり利用するメリットはないでしょう。

料金無料
提供会社Open Source Matters

8. ferret One


引用元:ferret One

ferret Oneは、「BtoBマーケにおけるリード獲得のお困りごとをまるっと解決」というキャッチコピーのCMSです。キャッチコピーのとおり、BtoCよりBtoB向けのオウンドメディアCMSです。

サイト編集機能として、LP、フォーム、翻訳機能などが付いています。BtoBマーケ便利機能としては、資料ダウンロード機能、セミナー集客機能、商談予約フォームなどがあります。

料金初期費用100,000円
月額費用100,000円〜
提供会社株式会社ベーシック

9. Wix


引用元:Wix

Wixは、ノーコードのWebサイト作成ツール。世界で2億人以上が利用しています。洗練されたデザインで機能が豊富。ネットショップ機能や予約システムも付いています。

デザインはテンプレートから選ぶことができ、簡単なSEO対策も行うことができます。

料金パーソナル:月額1,200円
スモールビジネス:月額2,100円
ビジネス:月額2,600円
ビジネスプライム:月額12,000円
提供会社Wix.com Japan株式会社

10. Shopify


引用元:Shopify

Shopifyは、ECサイト向けのCMSで、ブログ作成システムも付いています。使い勝手がよく機能も豊富なため、EC事業者に人気です。

EC事業者であれば、Shopifyのブログ作成システムを利用してオウンドメディアを行うのもおすすめです。

料金ベーシック:月額25ドル
スタンダード:月額69ドル
プレミアム:月額299ドル
Plus:月額2,300ドル
提供会社Shopify Japan 株式会社

11. HubSpot CMS


引用元:HubSpot CMS

HubSpotは、成長企業に適したCMSです。CRMと統合可能なので、マーケティングとセールスの連携、レポートによる効果分析などができ、ビジネスの成長に貢献してくれます。

また、柔軟な開発環境や充実したサポート体制も用意されています。

料金◯Marketing Hub Professional
月額96,000円〜

◯Marketing Hub Enterprise
月額432,000円〜

提供会社HubSpot Japan株式会社

12. STUDIO


引用元:STUDIO

STUDIOは、ノーコードWeb制作プラットフォームで、高度なデザインが簡単に作れます。サイト数は10万以上。多くの人に使われています。

プロが作成した豊富なテンプレートがあるため、自社に合ったデザインが選べます。

こだわり抜いたデザイン編集機能で、微調整やダイナミックなアニメーションも可能。リアルタイム共同編集もできます。

料金Free:月額0円
Starter:月額980円
CMS:月額2,480円
Business:月額4,980円
提供会社STUDIO株式会社

オウンドメディアを導入する時の注意点3個

1. CMSの拡張性

オウンドメディアの立ち上げ時期はそこまで多くの機能が必要ではないかもしれませんが、メディアが大きくなると、あれもこれもやりたいというニーズが出てくる可能性があります。

そのため、どのような機能が必要になる可能性があるのか検討し、将来的に対応できるCMSなのかを確認しましょう。

また、月間1000万PV以上など、大規模サイトまで見据えている場合は、耐えられる仕様になっているのか、サーバーは大丈夫なのかなどを確認しましょう。

2. セキュリティ対応

メディアが大きくなると影響具合も大きくなり、サーバーダウンなどのトラブルが起こると大惨事になりかねません。

自社でセキュリティやサーバーの保守が必要なのか、CMSを提供する会社でやってもらえるのか確認しましょう。

3. 料金体系

料金体系はCMSによって異なります。初期費用が高くても、ランニングコストが低くなるCMSもあれば、初期費用なしでランニングコストが高めのCMSもあります。

またPVが伸びてくれば、サーバー代が高くなる傾向にあるため、どの程度の規模のメディアでどのくらいのコストが必要になるのか計算しておきましょう。

まとめ

CMSは長期的に付き合うツールです。そして、オウンドメディアはビジネスの成長にダイレクトに関係してくることも多いため、慎重に選びたいところです。

株式会社UOCCでは、オウンドメディアの制作・コンサルティング・運用代行等を行っています。お気軽にご相談下さい。